自律神経失調のきっかけはストレスです。
ストレスがきっかけとなり、頭痛・肩こり・めまい・耳鳴り・食欲不振・不眠などの症状が出来てきます。
これが自律神経失調です。
実は、ストレスっていうのは、4つの分類があるのです。
1.精神的なもの(心で嫌だなぁって感じる事)
2.構造的な物(姿勢の歪みなどによって、身体がストレスを感じるもの)
3.科学的なもの(排気ガスなどの化学物質や栄養素)
4.環境的なもの(気温や湿度などのストレス)
多くの人は、1.の精神的なストレスを思い浮かべる事が多いと思うんです。
しかし、他の3つも私たちにストレスを与えているんです!
怖いですよね。
これをそのままにしておくと、交感神経が優位な状態(常に興奮しているような状態)が続き脳にストレスを与え、筋肉や血管は縮みそれによて痛みが増すという事が起こりえます。それが続くと、自律神経失調やうつになることだってあるんです。
今日お伝えしたかった事は、ストレスには4つの種類があるってことなんです!
こうしてみると、私たちが日常生活の中でどれだけ多くのストレスに触れているかがわかると思います。
しかし、
今まで無意識に感じていた事を意識的にする事で改善することができるんです。
スクールのご案内⇒コチラをご覧ください
ホームページをご覧のあなたにプレセント!
お問合せの際に「ホームページを見た」とお伝え頂くだけで構いません。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。