こんにちは。
もう7月も下旬ですね。
7月下旬といえば!
子どもたちの夏休みですね^^
そして、各地の夏祭りや花火など色んなイベントが多くて子どもだけでなく大人も楽しめる季節です。
皆さんは、今年の夏、どう楽しんで過ごしますか?
さて、今日の日記です。
今日、近所の小学校の前と通ると子どもたちが玉入れをしていました!
運動会ですかね?
とても楽しそうで見ているこちらも、楽しくなりました^^
もしかしたら、体育の授業だったかもしれません。
で、体育の授業って子どもたちは体操座りっていうのをすると思います。
それ以外でも、全校集会やなんやらで体操座りをさせられますよね?
実は、あの座り方って身体によくないんです。
おしりをついて、ひざを曲げて、ひざを抱えるような恰好になります。
そうすると、背筋は曲がり、肩甲骨が前に行き、所謂猫背の状態です。
だから、学校生活を送っていると姿勢が悪くなるのって当然と言えば当然なんです。
本当は、正座とかあぐらをかくとか自由な座り方にしてほしいものです。
もしかしたら、これを読んでいる方の中に「うちのこが姿勢が悪くて悩んでる・・・」という方もいるかもしれません!
であれば、学校に掛け合って体操座りのデメリットを伝えて、体操座りを強制させるのをやめさせてみて下さい!!!
とは、なかなかいきませんよね。
そこでオススメするのがたすき掛けです。
着物を着ている人がやるあれです。
私も一時期は姿勢の矯正の為に使用してました。
それをすると、猫背になりたくてもなれないんですよ。
強制的に良い姿勢になります。
若しくは、着物を着たり、さらしをまいたり、和装に使われているものを使用してみるといいと思います。
この時期に、このタイミングに和装を取り入れた生活をして、健康な姿勢を手に入れてみて下さい^^
本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。^^
福岡の自律神経・神経症専門 海のサロン空 山崎 マサミズでした^^
スクールのご案内⇒コチラをご覧ください
動画記事のご案内⇒コチラからご覧ください
福岡 自律神経専門院 海のサロン空 山崎 マサミズ
ホームページをご覧のあなたにプレセント!
お問合せの際に「ホームページを見た」とお伝え頂くだけで構いません。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。