こんにちは。
海のサロン空には、お子さんのお悩みでいらっしゃる方が多いです。
多くのご家庭では、親は子に対して「大丈夫なのかなぁ・・・」という心配をすると思います。
実は、その心配という意図は必要ありません。
むしろ、害にさえなり得ます。
なぜかというと、”心配する”ということは、子どもに対してこの子はダメな子だと言っているようなものだからです。
心配とうのは、未来に対しての意図・思考です。
そこには前提として、今現在はダメな子だ、というのがあります。
それが普段の言葉や態度などに出てしまいます。
しかも、心配という意図を送れば相手はそれを受け取ってくれるので、心配なようにふるまってくれます。
そうやって、心配する側と心配される側というかたちで現実が共同想像されるわけです。
だから、子を想うのであれば心配ではなく”賞賛”や”可能性”、”信じる”という意図をもって接してみて下さい。
子どもは大人に比べそういった事に敏感なので、いい方向に向かうはずです。
本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。^^
福岡の自律神経・神経症専門 海のサロン空 山崎 マサミズでした^^
スクールのご案内⇒コチラをご覧ください
動画記事のご案内⇒コチラからご覧ください
福岡 自律神経専門院 海のサロン空 山崎 マサミズ
ホームページをご覧のあなたにプレセント!
お問合せの際に「ホームページを見た」とお伝え頂くだけで構いません。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。