こんにちは。
先日から、ある小説を読んでいます。
小学生の女の子がクラスメイトや大人たちとの関わりの中で、幸せとは何か、を考えていくお話し。
つい先ほど読み終わりましたが、感動で、涙してしまいました笑
人は、大きくなればなるほど、エゴが強くなり、物欲が芽生え、本当は大事にしたい事が見えなくなってしまいます。
そこに固執しすぎると、対立を引き起こすことになるんです。
夫婦喧嘩、兄弟喧嘩、戦争などなど。
価値観の対立です。
丁度、我が家も、価値観の対立がありました。
お互い譲れないものがあって、そこだけを見ていたので、他が見えなくなって、自分の大切な事を守る事だけを考えていました。
2~3日程それは続き、運よく今終わった小説が、私に、助言をしてくれたわけです。
「コラコラ、自分の事ばかり考えていてはいけませんよ」って笑笑笑
昔からそうなんです。
何か事あるごとに、本だったり、テレビだったり、他人から、ちょうどいいタイミングで助言を頂きます。
自分がそう受け取ってるだけかもしれませんけどね。
こだわりとか自分の大切にしていることを、大切にすることは大切です。
しかし、そこに固執しすぎると、周りが見えなくなって対立を生む、ということを改めて実感しました。
自分の言いたい事は、言う。
そして、相手の話も、聴く。
幼稚園か小学校で教えてもらったような気がしますが、忘れていました。
世の中、皆が、子どもみたいで純粋で素直だったら、豊かで、平和になるんだろうなぁと思いました。
だから、これからも、子ども心を忘れずに、無邪気に生きていこうと思う、今日この頃です。
本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。^^
スクールのご案内⇒コチラをご覧ください
動画記事のご案内⇒コチラからご覧ください
ホームページをご覧のあなたにプレセント!
お問合せの際に「ホームページを見た」とお伝え頂くだけで構いません。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。