~40代女性に多い自律神経の乱れ~
はじめに──「病院では異常なし。でもつらい…」
40代になると、「なんとなく体がだるい」「朝がつらい」「気分が落ち込みやすい」といった不調を感じる方が増えてきます。けれど、いざ病院へ行っても検査では異常なし。
「気のせい」「年齢のせい」と片付けられてしまうことも少なくありません。
そんな方たちに共通して見られるのが「自律神経の乱れ」です。
現代ではストレスや生活習慣の変化、さらには女性ホルモンの影響により、自律神経失調症を抱える40代女性が増加しています。
自律神経って何?そして「乱れる」とはどういうこと?
私たちの体のあらゆる機能(呼吸、血流、内臓の働きなど)を、無意識のうちにコントロールしてくれているのが「自律神経」です。この自律神経には2つのモードがあります。
種類 | 働き | 活性化する場面 |
交感神経 | 緊張・活動モード | 日中、仕事中、運動中など |
副交感神経 | リラックス・回復モード | 休憩中、食後、就寝時など |
健康な状態では、この2つの神経がバランスよく切り替わることで、体も心も安定します。しかし、ストレスや生活リズムの乱れ、ホルモンバランスの崩れなどが続くと、自律神経のスイッチがうまく切り替わらなくなり、「なんとなくつらい」状態が続くのです。
40代女性が自律神経を崩しやすい3つの理由
- 女性ホルモン(エストロゲン)の変化
更年期が近づく40代は、エストロゲンの分泌が急激に減り始めます。エストロゲンは脳の自律神経中枢にも影響を与えるため、減少により体調が不安定になりやすくなります。 - 生活の中でのストレスの増加
40代は仕事、家庭、子育て、介護など複数の役割をこなす時期。肉体的・精神的ストレスが重なり、自律神経の負担も大きくなります。 - 睡眠の質の低下
加齢やホルモンの影響で、眠りが浅くなったり夜中に目が覚めたりすることも増えます。睡眠不足は副交感神経を低下させ、心身の回復力を奪います。
自律神経の乱れによる主な症状一覧
「これって自律神経?」と感じたら、次のような症状に心当たりがあるか確認してみましょう。
身体的な症状 | 精神的な症状 |
頭痛・めまい・耳鳴り | 不安感・イライラ |
動悸・息苦しさ | 気分の落ち込み・うつっぽさ |
腸の不調(便秘・下痢) | 集中力の低下・物忘れ |
冷え・ほてり・多汗 | やる気が出ない・朝がつらい |
慢性的なだるさ・疲労感 | 緊張しやすい・涙もろくなる |
自律神経失調症は、**「病気」というよりも「バランスの乱れによる状態」**です。そのため、自分に合った生活リズムを整えることが、改善の第一歩となります。
治療院だから伝えたい、体から整える5つの生活習慣
「心がつらいのは、体から整えるとラクになる」──これは当院で多くの女性と向き合ってきた中での実感です。今日から始められる、小さなコツをご紹介します。
①朝の光を浴びる
朝起きてすぐにカーテンを開け、5~10分だけでいいので日光を浴びましょう。これが体内時計のリセットになり、自律神経のスイッチが自然に切り替わるようになります。
②深くゆっくり呼吸する
呼吸が浅く早くなっているときは、交感神経が優位な状態です。ゆっくりと腹式呼吸を3~5回行うだけでも、副交感神経が優位になり、体がリラックスしてきます。
③食事で「腸内環境」を整える
腸は「第2の脳」と呼ばれるほど、自律神経と深い関わりがあります。以下のような食材を積極的に摂りましょう。
カテゴリー | 食材例 |
発酵食品 | 納豆、味噌、ヨーグルト |
食物繊維 | ごぼう、きのこ、海藻類 |
ビタミンB群 | 豚肉、卵、大豆、玄米 |
良質な油 | オリーブオイル、ナッツ類 |
④お風呂で「副交感神経スイッチ」を入れる
38~40℃のぬるめのお湯に10~15分、肩までしっかり浸かることで副交感神経が活性化されます。忙しい日でも、シャワーで済ませずお湯に浸かる習慣を心がけましょう。
⑤ボーっとする
脳の緊張は、自律神経の流れに悪影響を及ぼすことがあります。海のサロン空では、脳の緊張を緩めることをまず行います。そうすることで、自然に呼吸が深くなり、リラックスしやすい状態をつくります。
身体と心はつながっている。力関係としては、心>身体
自律神経失調症に悩む方の多くが、心に何かしらの問題を抱えています。そして、心の問題が身体に現れた結果、それが悩みになります。
なぜなら、力関係としては心のほうが圧倒的に優位だからです。当院では、心が抱える問題を解消しつつ、身体の状態も健全に戻していくという独自の療法を行います。
最後に──一人で悩まず、ご相談ください
自律神経の乱れは、決して「わがまま」でも「甘え」でもありません。
年齢や環境の変化の中で、誰にでも起こりうる身体のサインです。
もし、あなたが「ずっとこのままだったらどうしよう…」と感じているなら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
あなたの身体と心が、ゆっくりでも確実に整っていくよう、サポートさせていただきます。
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スクールのご案内⇒コチラをご覧ください
動画記事のご案内⇒コチラからご覧ください
ホームページをご覧のあなたにプレセント!

お問合せの際に「ホームページを見た」とお伝え頂くだけで構いません。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。

