特殊なエンパス能力
こんにちは。 前回は6つのエンパス能力について書きましたね。 今日はですねぇ、ちょっと特殊なエンパス能力について書いていきますね。 1.分子エンパス能力 オーラが非常に微細なエネルギー粒子でできています。 他者のオーラに […]
こんにちは。 前回は6つのエンパス能力について書きましたね。 今日はですねぇ、ちょっと特殊なエンパス能力について書いていきますね。 1.分子エンパス能力 オーラが非常に微細なエネルギー粒子でできています。 他者のオーラに […]
こんにちは。 前回はエンパス診断について書きましたね。 今日は、6つの一般的なエンパス能力について書いていきますね。 1.身体直感型タイプ このタイプのエンパスは他人の身体に何が起きていて、何をすればよいのかが直感でわか
こんにちは。 この前は、HSPについて書きましたので、次はエンパスという能力について書いていこうと思います。 エンパスという能力は、共感する能力がとても高く、自分以外のものと自分がシンクロをして、体感してその状態になる能
こんにちは。 この前、こどもと一緒に近所の公園に遊びに行きました。 そしたら、そこに近くの保育園の園児たちがいてワイワイキャーキャーしてたんですね。 それを見たうちのこは、テンションがめちゃくちゃ上がりまして笑 自分自身
こんにちは。 今日は、HSPの生きづらさの原因について書いていこうと思います。 HSPは、気質だというお話しをしてきました。 気質とは、生まれ持った性質です。 これは、性質なので残念ながら変えることはできませんし、変える
こんにちは。 今日は、HSPの種類について書いていきますね。 HSPには、内向型HSP、外向型【HSE(Highly Sensitive Extroversion)】、HSS型HSP(Highly Sensitive S
こんにちは。 今日は大人のHSPの診断です。 以下、YES/NOでお答え下さい 1.強くなりたい、または優しくいることに疲れた 2.特別なことをしなくても何かしたら楽しい 3.家族や友人など、どんな人でも緊張をする、また
こんにちは。 今日はこどものHSPの診断について書いていきますね。 こどものHSPは、HSCと言われます。 Highly Sensitive Childの略です。 人の何倍も敏感で過敏で繊細なこどものことです。 実は、5
こんにちは。 HSPとは、生まれつき非常に感受性が強く、少しの刺激でも反応をしてしまう、ひといちばい繊細な人で、高度な感覚処理感受性を持った人のことをいいます。 Highly Sensitive Personの頭文字をと
Highly Sensitive Person 続きを読む »
あけましておめでとうございます! いよいよ、2023年ですね。 今年の干支は・・・なんでしたっけ?笑 年賀状も出さないですし、テレビも見ないのでよくわかりません笑 元旦といえば、今年1年をどういう年にするかを決める日です